ピンピンシニアの小ブログにコメントを頂いている枯雑草さんが、
10日に小石川植物園を散歩されるとの情報を見つけ、 予定を変更して行って参りました。 ルートは茗荷谷駅から歩く・・・なんていうことはしないで、 池袋駅から歩きました。 プラプラと4Kmです。 初めての方、、、わかるだろうか? 荷物を持っている人を見つけ、この人かしらと思って声をかけたら違ってました。 待つうちに、耳をダンボにしていると、知っている名前が出てくる一団があります。 恐る恐る声をかけると、まさにあたりでした。 総勢5名で、あっという間にに時間の過ぎる公園散策を行いました。 ![]() 本館です。 建築の専門家によると、この形は作るのが難しいそうです。 ![]() 木の太さからして、老木桜群と思われます。 ![]() 写生です。 こちら小学校の頃は好きでしたが・・・・何十年描いたことがありません。 ![]() 空は掃除しなくても十分青いと思います。 ![]() まだ緑なのかと思うのが、ちょっと風流。 もったいなさを感じます。 ![]() 陽をさえぎると ![]() 空が引き立ちます。 ![]() 千と千尋の神隠しに似たような建物が出てきませんでしたっけ? ![]() セザンヌが好みそうな風景です。 ![]() 男の誕生です。 ![]() ![]() カミーユ・コロー風 風景です。 ![]() ニンフが出てきそう。 ![]() ビルの街にある別世界です。 ![]() 赤い実。 ![]() 紫の花 ![]() 桜も1つだけ咲いていました。 ![]() 紫の実に ![]() 赤い実 ![]() ヨーロッパ風の田舎の風景があるような気がしました。 ヨーロッパ、、、そのうちにきっと行きますよ。 まずは小石川植物園で。 (入園料 330円) ![]() ![]() ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ*** ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ*** ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ*** ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ*** スポンサーサイト
|
![]() |
都心には、たとえば新宿御苑のような手入れの行き届いた立派な公園があり、山手線の内側とは思えないような風景があります。
ここ小石川植物園は、文中幾度も書きましたが、田舎風の風景が残されています。 だから歩く小径には雑草も多いです。 勝手にご一緒させて頂いたのが枯雑草さん。 季節も秋が終盤にかかる頃。 とても良い思い出になりました。 こんばんは。
早速のアップ楽しませていただきました。 青空のお掃除は笑いました。(笑) 赤い建物は例の赤ひげ先生の建物です。 小石川療養所でしたっけ。 ここに移築したらしいですね。 その近くの小石川後楽園の庭園に
行ったことありますが、ここも季節折々の 花が見れて、いいところでした。
【2012/11/12 20:07】| URL | ごくしげ #- [ 編集 ]
こんばんは
小石川植物園広そうですね ヨーロッパ風なんて素敵でしょう。 結局枯雑草さんに会えましたか^^ pp
【2012/11/12 18:44】| URL | トマトの夢3 #- [ 編集 ]
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|