fc2ブログ
三浦アルプス(2013年2月)
そろそろ梅が見たくなり、三浦アルプス経由田浦梅林まで行ってきました。

高校の同級生が一緒です。



三浦アルプス1
8:24 JR 逗子駅を出発です。

天気は良いけど、風が冷たい。



三浦アルプス2
三浦アルプスへ行かれる方の多くはここはバスを使うようです。

こちら、桜山トンネルをくぐって歩きます。



三浦アルプス3
9:10 葉山教会通過


三浦アルプス4
9:17 仙元山です。
富士山が見えません。

大陸からの微粒子が効いているのかも。




三浦アルプス5
エゴの木の道。

いつも写真を撮る場所です。



三浦アルプス6
10:06 観音塚です。

1年ぶりのご対面です。



20130223三浦アルプス19
10:40 連絡尾根の頭です。

ここから、南尾根を続けるか、森戸川まで降りて別を行くか?

皆さんの顔色を見ると後者を選びました。

ならば、いったん100mほど下ります。



三浦アルプス7
10:58 林道の終点に降りてきました。

この連絡尾根も椿のトンネルとなるところですが、もう何年も椿を見ません。

今年もありませんでした。

木はあるのですが花が咲いていません。



三浦アルプス8
去年は、増水でここ渡るのに難儀しましたが、

今年は大丈夫。



三浦アルプス9
椿尾根です。

この雰囲気は数年前の三浦アルプスのメインの道のよう。
今は、丹沢にははるか及びませんが、道が整備されてきています。

懐かしい雰囲気です。

どこかのブログで、今年の椿尾根は花が満開と読んでこの尾根に来たのですが、
椿は花がありません。

人によって椿尾根が異なっているのかも。



三浦アルプス10
12:23 乳頭山へあと2分のところ。

みなさん、結構疲れて行こうとしません。

眺めは大して変わらないので、ここから東京湾を眺めて、
田浦梅林へ下り始めました。



三浦アルプス11
横横道路を渡ります。


三浦アルプス12
12:45 田浦梅林につきました。


三浦アルプス13
梅は、ちょっと早かった。


三浦アルプス14
そのため、すいていて東屋を確保できました。


三浦アルプス15
乾杯


至福の時です。



三浦アルプス16
16:51 JR田浦駅です。

帰りがけ、体調が悪くなる人がいて、手間取りました。



三浦アルプス17
レンガのトンネルを見ながら電車を待ちます。


三浦アルプス18
大船でいったん電車をおります。

行ったのはひばり湯。

湯の温度は43度くらいあり、疲れた体からは滝のような汗。

風呂を出た時のけだるさは、何とも言えません。

そのあとのビールがうまかった。



三浦アルプス(JR逗子駅-葉山教会-仙元山-観音塚-連絡尾根の頭-椿尾根-田浦梅園-JR田浦駅)

JR逗子駅(約10m)        8:24
葉山教会               9:10
仙元山(118m)           9:17
観音塚                10:06
連絡尾根の頭            10:40
林道の終点             10:58
乳頭山(205m)手前       12:23
田浦梅園              12:45  
JR田浦駅             16:51

地図上の距離  約11.5km
おおよそ登った高さ 400m(いい加減に地図の等高線を勘定する)
おおよそ下った高さ 400m
JR逗子駅-JR田浦駅歩数     ?歩
総歩数               ?歩




まる学事始め・・・・・・・・・・・【2012年01月15日更新】>












   ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ***


   ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ***


   ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ***


   ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ***


   ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ***


関連記事
スポンサーサイト



【2013/02/27 05:00 】 | ハイキング・遠足 | コメント(4) | トラックバック(0)
<<田浦梅林 | ホーム | 祈り>>
コメント
今の季節、丹沢には雪があります。
だからあ、三浦アルプス。
ブッシュもなく快適に歩けます。
いつも書くけど、低い割に、整備がほどほどだからワイルドな一面もあります。
この春、もう一度くらい行くかも。
【2013/03/01 04:46】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
都内では梅の花が満開のようですが。
歩いてそして風呂上りのビール!
最高ですね!
【2013/02/27 23:27】| URL | ごくしげ #- [ 編集 ]
こんばんは
こんばんは。
横横道路を走ったことはあります。
わたったことはありません。(笑)
【2013/02/27 21:41】| URL | 自転車親父 #ZnvuYEkc [ 編集 ]
ここも恒例になった三浦アルプスですね。
風呂に入って、ビール飲んで・・
よきかな・・よきかな・・
【2013/02/27 17:04】| URL | 枯雑草 #HHMXdmBQ [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |