fc2ブログ
初詣 大仏
昼からプラリと家を出て駅へ。
電車が来たから逗子行に乗ります。

鎌倉でも歩こうかと思い、さて、どこで降りよう・・・・
そういえば、大仏に久しく行ってないのを思い出しました。

北鎌倉から山越えで行くか、鎌倉駅から行くか・・・・

なんて思っているうちに、北鎌倉で電車を降りてしまいました。



20150124_初詣1
13:55 北鎌倉駅出発です。


20150124_初詣2
縁切り寺を素通りして浄智寺です。
この写真の左中央の井戸が鎌倉検定でも出題される、甘露の井です。



20150124_初詣3
山道に入ると、これまた試験で出題される、天柱峰を通過します。


20150124_初詣4
14:13 葛ヶ岡神社の男石と女石。

いつもわからないんだけど、この女石・・・・
どう見れば女石なんだろう?



20150124_初詣5
源氏山から銭洗い弁天はパスしてしばらく山道を歩いて大仏切通しへ向かいます。


20150124_初詣6
14:53 大仏切通しです。


20150124_初詣7
ヤグラの中です。


20150124_初詣8
大仏切通しへ来ると、いつもなら極楽寺へ向かうのですが、

今回は、年初に鶴岡八幡宮へ行ってもお参りはしなかったし、

大仏で初詣をすることにしました。


ここ、料金を払わないと大仏は見えない構造になっています。



20150124_初詣9
料金という言葉がいけないですね。

参拝料を200円払うと、このように美しい大仏と対面することができます。

さっそく参拝します。



20150124_初詣10
20円払うと、大仏の体内に入ることができます。

これは頭の部分です。



20150124_初詣11
横顔も美しい大仏様です。

これ、国宝なんですよ。


そのあと、そばの手裏剣ショップを覘いて、海へ向かいました。




20150124_初詣12
由比ヶ浜に来ました


あのねー  ・・・・・・・・・
      



20150124_初詣13
気を落ち着けて

稲村ケ崎の風景です。



20150124_初詣14
16:24 鎌倉駅に到着。

2時間半の鎌倉プラプラでした。

すぐに来た電車に乗って帰りました。



関連記事
スポンサーサイト



【2015/01/25 07:30 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
<<マンサク | ホーム | 鎌倉検定3級>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |