fc2ブログ
まるについて
神社で撮影されたまるはいったい何なのでしょうか?


まる1    まる2
木星の縞に似ているようでもあるし、







まる3    まる6
御霊と言われれば、見たことはありませんが

そんな気もします。





まる4    まる5

鳥居のところで、こんなにたくさんのまるが写ります。


私なりの見解を示します。

この日は桜見物でたくさんの屋台が出ていました。
焼き鳥屋も沢山あり、煙が相当出ていました。
暗くなる時間には気温も下がり、4月とはいえ昼間に空気中に放出された水蒸気が
凝結を始め、煙を核として細かいミストができていたんだろうと思います。

同じことが盆踊りの時にも起こります。
盆踊りはどこの会場も焼き鳥がありますから。

誰が撮影してもこのようなものが撮れます。






関連記事
スポンサーサイト



【2015/04/11 16:11 】 | 未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)
<<多摩川散歩 | ホーム | 千鳥ヶ淵から靖国神社へ>>
コメント
Re: タイトルなし
私も神社で撮影したことがあります。

どうにも説明のできなものが数は少ないですがありますよ。




> 縞がきれいに撮れていますね。私も神社で写真を撮った時、鳥居のちょうど真ん中に白い丸が写ったことあります。オーブだと思っています。
【2015/04/12 05:05】| URL | 絵夢ロイ #- [ 編集 ]
縞がきれいに撮れていますね。私も神社で写真を撮った時、鳥居のちょうど真ん中に白い丸が写ったことあります。オーブだと思っています。
【2015/04/11 20:07】| URL | shalona #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |