昨年の10月に丹沢へ行って以来、ほぼ7ヶ月丹沢には行っていなかった。
雪がある間は行かないのだけど、それにしても7か月行かなかったとは。 連休の初日、行ってきました。 ![]() 7:05 大倉を出発です。 はたして登れるだろうか? 私の年齢となるとちょっとサボっていると、脚の衰えは早いのです。 ![]() 木々の緑がまだ若いです。 気持ちの良い道なのだけど、気温がが上がってきます。 ![]() この階段のところまで来ました。 何とか登れています。 ![]() 秋空を思わせるような青空です。 気持ちが良いです。 ![]() 9:25 塔ノ岳頂上です。 大倉から2時間20分。 今回は気温も高くなく、荷物も軽くしたので スムーズに登ってこられました。 余力もあります。 どうしようかと思ったけど、富士山があまりにもきれいだから、生様を1本飲んでしまいました。 そしたらてきめんにもう動きたくないモード。 でもまだ昼飯には早いし、ということで丹沢山へ行って見ることにしました。 9:45 丹沢山へ向けて歩き出します。 ![]() ねッ、 これを見れば生様を飲まないわけにはいかないでしょ! 今回も持ってきた生様は2本です。 ![]() アルコールが入ったので足が重くなりましたが、気分の良い丹沢山への道です。 ![]() 10:35 丹沢山到着です。 10分いなかったでしょう。 すぐに竜ヶ馬場へ引き返します。 ![]() 竜ヶ馬場です。 本日のレストランです。 誰もいません。 食事のあと昼寝までしてしまいました。 その間太陽ギラギラで露出していた皮膚が真っ赤に。 ![]() 12:50 塔ノ岳に戻りました。 スゴイ 混んでいます。 13:00ちょうどに下山開始です。 ![]() 14:55 大倉バス停に到着です。 7か月のブランクがありましたが、何とか行って来れました。
スポンサーサイト
|
![]() |
私は大倉から登って日帰りで蛭ヶ岳往復を1回だけしたことがあります。
今はできません。 すぐに疲れます。 > 朝方は人も少ないように感じましたが、 > お昼近くになるとやはり混んでますね。 > 連休はどこも混んでますね。最近は丹沢山まで行って帰るには日帰りはきつくなりました。
【2015/05/09 03:28】| URL | 絵夢ロイ #- [ 編集 ]
朝方は人も少ないように感じましたが、
お昼近くになるとやはり混んでますね。 連休はどこも混んでますね。最近は丹沢山まで行って帰るには日帰りはきつくなりました。 ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|