花粉の舞う中、今年も三浦アルプスを歩いてきました。
![]() 8:15 JR逗子駅から歩き始めます。 ![]() 9:12 葉山教会の登り坂です。 ![]() 4分ほどかけて坂を上ると葉山教会です。 教会の横を進みます。 ![]() 9:28 仙元山です。 春霞なのか花粉の通り道なのか、とにかく富士山は見えません。 ![]() この鞍部から240段ほどの階段。 ずっと花粉症で発熱していたので、シンドイ シンドイ ![]() 10:16 観音塚です。 コインが増えています。 観音様はどんどんお金持ちになっていきます。 ![]() 10:50 分岐です。 昔の道標です。 この道標にどのくらいお世話になったことか。 今はもっと立派なものが建てられています。 ![]() 12:04 乳頭山です。 ![]() 乳頭山も真新しい冠を頂いています。 ![]() 12:39 田浦梅林到着です。 花粉症で調子悪くて、時間がかかってしまいました。 ![]() 前は三浦アルプスは良く歩きました。 今は年に1度。 今年も来れてよかった。 ![]() 巷では早咲きの桜が話題ですが、匂う梅が斜面に満開。 ![]() ロング休憩をしてJR田浦駅に到着です。 今年はもう一回くらい来てみようかな。
スポンサーサイト
|
![]() |
江ノ島には逃げない蝉がいるのですね。
夏になったら、行って見ますね。
【2016/03/10 05:10】| URL | 絵夢ロイ #- [ 編集 ]
初めまして。
つい、最近まで横須賀の病院に 入院してました。 葉山教会は知りませんが、 葉山の辺りを通りました。 江ノ島も通りました。 江ノ島は、昔、よく遊びに行ってました。 今はあるか、分からないですけど、 江ノ島の植物園に入りました。 食虫植物がいました。 あと、これも今はどうか知りませんが、 江ノ島には、捕まえようとしても 逃げないセミがいました。 手で簡単に捕まえられました。 懐かしいです。 ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|