fc2ブログ
金時山ー明神ケ岳
箱根にリンドウを見に行ってきました。
台風が多くて丹沢に行くか椅子はほとんどなく、脚はヨレヨレの状態。
ここ2週間くらい風邪っぽく、治った気がしてません。

とにかく家を出ました。


20161105金時1
7:25 御殿場線の足柄駅です。
今日はここで4人降りました。


20161105金時2
踏切を渡るとすぐにある看板です。
今年は右へ行きます。
去年は左でした。

去年は定年となりすがすがしくここを通りましたが、
今年は感激するものがありません。
超格安の嘱託人生。


20161105金時3
宝鏡寺を過ぎ目の前に金時山が見えます。
ここからだと意外に高く感じます。


20161105金時4
7:53 円通寺です。
ここでよく吠えてた狐に似た犬はもういません。
前回の時もいなかったからもう4年前のこととなります。


20161105金時5
8:01 足柄神社です。


20161105金時6
8:27 浅間塚です。
坂田金時を祀ってあります。
空気がひんやり。


20161105金時7
8:33 ダム通過です。
水を飲みに来ているクマと出会うのやだなあと思いながら
露で濡れている萱との道を登り始めます。


20161105金時8
9:36 足柄峠からの登山道と合流しました。
こちらは人がいるので安心です。

何回も後ろを振り返りながらクマが近づいていないかを気にして登るのは疲れます。


20161105金時9
10:10 金時山頂上です。
足が動きません。
如実にそれを感じました。
今年は週末は台風がおおくて丹沢もお休み。
筋肉は落ちます。

10分休んで明神ヶ岳に向かいました。

調子悪いからここを終点にしようかと思ったけど・・・


20161105金時10
これから歩く箱根笹の道です。


20161105金時11
10:45 うぐいす茶屋通過です。
2年前に再開してコンスタントに営業中のようです。

この後、やはり調子悪くて何回も引き返そうかと思いましたが、
ゆっくり、ゆっくり歩くことにしました。


20161105金時12
振り返った金時山です。


20161105金時13
11:49 ずいぶんと明神ケ岳が近くなりました。

調子よければ、この辺りは歩くのにとても気持ちの良いところです。


20161105金時14
12:35 明神ケ岳頂上です。

風が強くて多くの人は山頂から外れてススキの北側に座って食事をしてます。
私も、風でラーメンを作るのはあきらめました。

13:30 明星に行くのをやめて大乗寺へ下山を始めました。


20161105金時15
ススキの下山道です。


20161105金時16
15:35 大乗寺におりました。

時間がかかった~
イマイチ


20161105金時17
ハコネリンドウです。


20161105金時18
美しい。

関連記事
スポンサーサイト



【2016/11/06 09:38 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
<<夜のお色 | ホーム | 小机竹灯籠>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |