fc2ブログ
大山南尾根
3年ぶりに大山の南尾根を登りました。


20170929大山南尾根1
6:40 小田急秦野駅から歩き始めます。


20170929大山南尾根2
7:18 権現山到着です。


20170929大山南尾根3
展望台からの秦野の風景です。


20170929大山南尾根4
7:42 弘法山です。


20170929大山南尾根5
8:00 善波峠通過です。
静かに見えるこの風景の真下はラブホテル街。
見下ろすことができます。


20170929大山南尾根6
8:21 念仏山です。
ここで道を間違えます。
念仏山に登ったらすぐに右下直角に曲がります。
この石像が見えたらすでに行き過ぎですので注意。


20170929大山南尾根7
9:02 高取山です。
ここでも道を間違えました。
ここも山頂の平らなところに着いたらすぐに右へ曲がらないといけません。
アンテナ施設の道に誘われて直進すると怪しげな下り坂となります。
途中でおかしいと気が付き引き返しました。

3年前に登っているのに忘れ果てています。


20170929大山南尾根8
南尾根にはいくつものアンテナが立っています。
それらの下を全部歩いていきます。


20170929大山南尾根9
10:09 蓑毛へ下りる道の分岐を振り返りました。
ここからが登りです。


20170929大山南尾根10
10:29 女人禁制の碑を通過です。


20170929大山南尾根11
11:13 いたつみ尾根との合流地点です。

大山と舐めてはいけません。

登りはきついです。


20170929大山南尾根12
11:21 ようやく頂上の鳥居です。


20170929大山南尾根13
奥の院にお参りをします。

頂上は大混雑。

昼を食べるところは反対側のアンテナの下に陣取りました。

ここはよく知っているので・・・・


20170929大山南尾根14
三ノ塔越に見る富士山です。


20170929大山南尾根15
13:21 見晴らし台まで降りました。
日向薬師に向かって進みます。


20170929大山南尾根15-1
今日登ってきた南尾根が良く見えます。

この尾根の登りは5時間かかってます。

バカ尾根は大体2時間30分くらいだから、なが~い尾根です。


20170929大山南尾根16
つづら坂を下りてふれあいキャンプ場へ下りました。
誰もいません。
寂しいです。


20170929大山南尾根17
少しだけ彼岸花が残っていました。


20170929大山南尾根18
赤とんぼです。
背景の白いものは蕎麦の花です。


20170929大山南尾根19
稲刈りは終わってました。
秋が深まっていくのを拒むものは何もありません。

日向薬師バス停にはバスが止まっており
私が乗るとすぐに出発しました。




関連記事
スポンサーサイト



【2017/10/01 12:21 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
<<バカ尾根(2017年10月) | ホーム | 武蔵横手-飯能 ぷらぷら>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |