fc2ブログ
中華街
たまには、ここのことを書きます。
たまと言っても初めてですが。

中華街の門
この門を見ればすぐにわかります。
いわずと知れた中華街です。

媽祖廟1
去年新しく出来た、媽祖廟です。
媽祖とは一般に天上の聖母のことを言うらしいです。
宋の時代に生まれた方で、人間から神様となり、
海の神様として祀られているようです。

媽祖廟2
金色を多く使った立派な建物です。

関帝廟1
こちらは関帝廟です。
三国志に出てくる関羽を祀っています。

関帝廟2
多くの人が訪れます。
中国風の線香は、長くて太いです。

中華街雑踏
中華街は混んでいます。

構えの大きい店で、ラーメンだけ注文しても
怒られないのだろうかと、小心なピンピンシニアです。

小道に入ったところの小さな店でラーメンを食べてきました。
家に帰ればすぐに夕飯だというのに。

おいしかったですよ~。


関連記事
スポンサーサイト



【2007/04/22 06:44 】 | 人工のもの | コメント(8) | トラックバック(0)
<<巣鴨界隈 | ホーム | 一ツ橋界隈>>
コメント
いつも中華街はわざとはずして歩いています。混んでいるから。
ラーメンは、日本の店のほうがいろいろ凝っているように思います。中華街のラーメンはシンプルです。
【2007/04/23 06:22】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
これまた懐かしいです。学生のころ、ひとりで中華街を歩くのが好きでした。日本じゃないようで、食品も雑貨も安くて珍しくて・・・
ただ、ひとりで中華やラーメンのお店は入れなくて、食事をした記憶はありません。きっと知る人ぞ知るおいしいラーメン屋さんとかあるのでしょうね。
おススメのお店とかありましたら、教えていただきたいな~
【2007/04/23 01:29】| URL | shushumo #GPRZBA6w [ 編集 ]
それこそ、エキゾチックですね。毎日、これだけの人が押し寄せる、集客力はすごいものです。
【2007/04/22 21:29】| URL | nanbuya #- [ 編集 ]
横浜の中華街ですなー。考えてみると
これが滅多に行ってない。ラーメンは、
やはり、場末のキタネーところが、一番
とオモットルからかなー。
【2007/04/22 19:55】| URL | 枯雑草 #HHMXdmBQ [ 編集 ]
お邪魔します^^
中華街でいただくラーメンって言うのもおつなものですね~^^

今日もゴツンと一発いっときましたw
【2007/04/22 17:49】| URL | なぁこ♪ #- [ 編集 ]
先日ちょっと寄りました。
杏仁豆腐をお土産に買って、元町によって、
久しぶりにゆっくり若い頃に戻ったようでした。写真を撮らなかったので、見ながら、またまた思い出しました。
【2007/04/22 16:52】| URL | みかん #iTeA9T9I [ 編集 ]
もしかして、辛子ラーメン??

良かったら、神戸の中華街にもいらして下さいね♪
【2007/04/22 15:29】| URL | かなぶぅ #- [ 編集 ]
関帝廟
一度行って見たいです!
中華街も全く足を運んでいないですねえ...
【2007/04/22 11:54】| URL | ミュジニー #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |