広告
ピンピンシニア 今日も行く
嫁が十分な小遣いをくれなくたって、飯を子供と差別されたって、俺はたくましく生きよう。あれもこれもピンピンだあ~~~ 元気です。
2023 . 11 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2024 . 01
プロフィール
Author:絵夢ロイ
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
金毘羅宮 (12/07)
栗林公園 (12/06)
神宮外苑の銀杏並木 (12/02)
東京タワー (11/29)
アザブダイヒルズ (11/26)
4年かけて歩いた四国お遍路 やっと結願 (11/17)
金沢八景駅―朝夷奈切通―十二所果樹園―久木―岩殿寺ーJR逗子駅 (10/24)
霧ヶ峰八島湿原 (10/09)
荒船山・浅間山 (10/06)
武蔵横手-巾着田-飯能 (09/22)
最近のコメント
荒野鷹虎:ネジバナ (08/22)
ゆうこん:ネジバナ (06/26)
ゆうこん:密集している (04/15)
おばちゃん:英国連邦墓地 (05/09)
おばちゃん:三渓園 5月 (05/08)
自遊自足:お空は旭日旗 (08/16)
自遊自足:赤い羽根の花 (07/22)
yama:御茶ノ水から浅草へ (02/21)
荒野鷹虎:本日退職いたします。 (11/04)
自遊自足:退職しました (10/24)
最近のトラックバック
ケメのヒーリングスペース:コンタクト・・・?オーブが指し示す先にあったのは (11/05)
天文・宇宙を知る: (07/27)
カテゴリー
資格試験 (32)
身近な自然 (996)
不思議なまる (158)
鎌倉 (130)
ハイキング・遠足 (77)
どちらかというと登山 (104)
人工のもの (207)
神社仏閣 (161)
文化的なこと (152)
未分類 (421)
ごみ溜め (13)
はるばるお越しくださった方
無料カウンター
FC2ブログランキング
コツンと一発やってくださいませ
日本ブログ村
にほんブログ村
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
月別アーカイブ
2023年12月 (3)
2023年11月 (3)
2023年10月 (3)
2023年09月 (2)
2023年08月 (3)
2023年07月 (1)
2023年06月 (1)
2023年04月 (3)
2023年03月 (4)
2023年02月 (1)
2023年01月 (5)
2022年12月 (2)
2022年11月 (5)
2022年10月 (1)
2022年09月 (3)
2022年08月 (3)
2022年07月 (2)
2022年06月 (2)
2022年05月 (3)
2022年04月 (1)
2022年03月 (2)
2022年02月 (2)
2022年01月 (5)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年09月 (1)
2021年08月 (2)
2021年06月 (1)
2021年04月 (6)
2021年03月 (2)
2021年02月 (3)
2021年01月 (2)
2020年12月 (1)
2020年11月 (1)
2020年10月 (1)
2020年09月 (3)
2020年08月 (3)
2020年07月 (3)
2020年06月 (4)
2020年05月 (2)
2020年04月 (2)
2020年03月 (3)
2020年02月 (4)
2020年01月 (3)
2019年12月 (2)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (3)
2019年08月 (4)
2019年07月 (2)
2019年06月 (4)
2019年05月 (3)
2019年04月 (2)
2019年03月 (4)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年12月 (3)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年09月 (2)
2018年08月 (2)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年05月 (3)
2018年04月 (3)
2018年03月 (4)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (3)
2017年11月 (3)
2017年10月 (2)
2017年09月 (3)
2017年08月 (2)
2017年07月 (1)
2017年06月 (3)
2017年05月 (2)
2017年04月 (2)
2017年03月 (3)
2017年02月 (2)
2017年01月 (4)
2016年12月 (3)
2016年11月 (2)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (2)
2016年07月 (3)
2016年06月 (4)
2016年05月 (3)
2016年04月 (3)
2016年03月 (3)
2016年02月 (4)
2016年01月 (5)
2015年12月 (3)
2015年11月 (2)
2015年10月 (4)
2015年09月 (3)
2015年08月 (5)
2015年07月 (4)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (5)
2015年02月 (4)
2015年01月 (4)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (4)
2014年09月 (2)
2014年08月 (5)
2014年07月 (3)
2014年06月 (5)
2014年05月 (4)
2014年04月 (3)
2014年03月 (5)
2014年02月 (4)
2014年01月 (5)
2013年12月 (5)
2013年11月 (3)
2013年10月 (2)
2013年09月 (1)
2013年08月 (2)
2013年07月 (3)
2013年05月 (18)
2013年04月 (23)
2013年03月 (25)
2013年02月 (24)
2013年01月 (22)
2012年12月 (24)
2012年11月 (21)
2012年10月 (21)
2012年09月 (24)
2012年08月 (19)
2012年07月 (20)
2012年06月 (27)
2012年05月 (23)
2012年04月 (28)
2012年03月 (25)
2012年02月 (21)
2012年01月 (21)
2011年12月 (28)
2011年11月 (27)
2011年10月 (26)
2011年09月 (28)
2011年08月 (22)
2011年07月 (28)
2011年06月 (26)
2011年05月 (24)
2011年04月 (24)
2011年03月 (21)
2011年02月 (25)
2011年01月 (27)
2010年12月 (29)
2010年11月 (26)
2010年10月 (27)
2010年09月 (28)
2010年08月 (22)
2010年07月 (27)
2010年06月 (26)
2010年05月 (29)
2010年04月 (29)
2010年03月 (27)
2010年02月 (25)
2010年01月 (24)
2009年12月 (29)
2009年11月 (26)
2009年10月 (27)
2009年09月 (25)
2009年08月 (24)
2009年07月 (28)
2009年06月 (26)
2009年05月 (26)
2009年04月 (27)
2009年03月 (25)
2009年02月 (22)
2009年01月 (23)
2008年12月 (23)
2008年11月 (21)
2008年10月 (23)
2008年09月 (18)
2008年08月 (20)
2008年07月 (23)
2008年06月 (28)
2008年05月 (28)
2008年04月 (30)
2008年03月 (30)
2008年02月 (28)
2008年01月 (29)
2007年12月 (31)
2007年11月 (25)
2007年10月 (29)
2007年09月 (30)
2007年08月 (26)
2007年07月 (31)
2007年06月 (29)
2007年05月 (32)
2007年04月 (31)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (30)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (27)
2006年09月 (30)
2006年08月 (5)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
枯雑草の巡礼日記
RUN&RUN
Night Sea
秦野の風景
四季彩写真館
りんどう林道
ポエムな気分
そろそろのんびり歩いてみようかな
枯雑草の巡礼日記
カルネドリーム
みかんのつぶやき
ちょっと立ち寄り日記
黄金の光
シルバニアコレクションと日々の出来事
曽根光明と歩く
イチオシ ヒーリングミュージック
LITTLEBEE TIME
山旅
中仙道中遊歩録
★mu-の散歩道★
Ordinary Man
不思議な不正義
ヒプノセラピースピリチャルライフ
河童のよがり事
monsirouのお買い物戦記
Natural Yasmeen
介護:気がついたらシニア
パノラマの風の雑記帳
絵咲木の陶器と猫とカフェ日記
茶道具買取・古美術やかた
バリに咲くsuirenの花
ウサギと友だち
ヒーリングカウンセラー&時々巫女
タロと青い空
Arcobaleno3
エネルギーるーむ☆ももんが
ケメのヒーリングスペース
HOLY POINT
TOMATOの夢物語
snuffkinのフォトな時間
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
4年かけて歩いた四国お遍路 やっと結願
2020年からノロノロと4年もかけて四国のお寺を歩き遍路をしました。
今回、やっとのことで88番大窪寺までたどり着きました。
【2020年9月】
スタートは1番霊山寺。
会社を辞めて自由になったぞとのうれしさがありました。
しかしそれは最初の数時間だけ。
お遍路はとても大変なものであるとすぐに気が付かされました。
なんと言っても遍路転がしはキツイ。
12番焼山寺への遍路転がしは有名ですが、遍路転がしは沢山あります。
この時はコロナ流行中でお遍路の数は少なく宿屋もやってないところが多かった。
テントは重いけどこれが無いと泊るところが無い区間もありました。
重い荷物で歩くとマメが破れて痛かった。
やっと到着した室戸岬から遠くに見える足摺岬の影は、、、遥かに遠い。
この時は高知まで歩いて終了。
会社にいた時にはお遍路を夢見て、通しで回ろうなどと思っていましたが、
何の抵抗もなく区切打ちへ変更です。
【2021年10月】
2回目は1年後の10月、高知からスタートです。
暑い。
汗ダラダラで長い石段も登りました。
潮風に吹かれながら砂浜も歩きました。
足摺岬に到着しました。
昨年ため息をついた室戸岬が遥か遠くに見えます。
内子の河原で野営です。
この日は日中は26℃。
翌朝は一気に6℃まで冷え込み、かじかむ手でテントを撤収。
久万高原に着いた時、あまりの寒さに宿に泊まろうと思い周辺の宿に電話するも、
コロナ禍でどこもやってません。
テントを張って潜り込みましたが、今回はここで終了することに何の依存もありませんでした。
翌朝、土砂降りの中を44番大宝寺を打ち松山行のバスに乗りました。
大宝寺の奥にある45番岩屋寺を残すことがとても嫌だったんだけど。
【2022年11月】
昨年打ち残した45番岩屋寺は松山から入って松山に戻る位置にあり、
まるで盲腸のように残っています。
それで長い期間にわたって再開するのに気が進まなくて。
ようやく11月になって盲腸を解消することにしました。
45番岩屋寺です。
フー、重荷がおりたような気がしました。
重荷と言えば今回はテントを担いでいません。
八丁坂の宿から道後温泉まで1日で歩こうと思ってます。
距離は約37Kmなので 時間をかければ歩けますが、46番浄瑠璃寺から51番石手寺までお寺が6つあり、
私はお教を読むのが遅く、1つのお寺で20分とすると6寺で歩く時間以外に2時間が必用となります。
石手寺の納経に間に合わせるためには16:30には着かないといけないので、
荷物を軽くして早朝に出発としました。
影も荷物が軽い感じ。
無事に石手寺を打ち、その夜は道後温泉の温泉に入ることができました。
60番横峰寺の遍路転がしも、雨の中を登りました。
次回を最終回としようと思っていて、62番宝寿寺で終了としました。
次回は伊予小松駅からのスタートとなります。
【2023年11月】
コロナもおさまってきて宿屋も営業しているし、それに最後のお遍路は民宿やホテルを使って贅沢に回りたかった。
それで夏にアルバイトをして資金を少し貯めました。
そのお金を握って最終回のお遍路へ出発です。
65番三角寺は石段が高くて少しの段数でとても疲れます。
66番雲辺寺の遍路転がしを越えられるだろうかととても不安になりました。
お寺の中はお遍路さんがいっぱい。
日本人遍路は車やバスが多いけど、歩き遍路は外国人が多いですね。
66番雲辺寺は911mにあり、ひたすら登ります。
羅漢像はユニークなものが多く見飽きないです。
とうとう88番大窪寺にやってきました。
女体山を超えたかったけど雨なので県道コースとしました。
感慨は・・・無かった。
1番霊山寺まで歩くので余裕も無かった。
ここで杖を奉納する人も多いようだけど、まだ高野山が残っているので持ち帰りました。
大窪寺から10番切幡寺まで18Km歩き、4年前に通った懐かしい光景を目の当たりにしました。
そこでお遍路コースはループが閉じました。
そのあと約20Km歩いて1番霊山寺へ戻ってきました。
これで歩き遍路四国一周約1200Kmとなるそうです。
普通はこんなに時間をかけないで回るそうですが、まあいいや。
写真が6000枚近くあるので自分の思い出のために遍路日記、ではなくて溜記を書こうかなと思ってます。
4年前のことはどんどん忘れていくので、早く書かなければとは思いますがボチボチとです。
。
関連記事
神宮外苑の銀杏並木
東京タワー
アザブダイヒルズ
4年かけて歩いた四国お遍路 やっと結願
霧ヶ峰八島湿原
荒船山・浅間山
武蔵横手-巾着田-飯能
スポンサーサイト
【2023/11/17 14:20 】
|
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
<<
アザブダイヒルズ
|
ホーム
|
金沢八景駅―朝夷奈切通―十二所果樹園―久木―岩殿寺ーJR逗子駅
>>
コメント
コメントの投稿
NAME:
MAIL:
URL:
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|
ホーム
|