|
鉄です。 鉄で出来たフックです。 錆びています。 鉄のショベルの歯が横たわっています。  2本の鉄柱です。 どのように使うのでしょう。  絶えず海水にさらされ、 どこもここも赤く 錆びています。  ここは横浜磯子の海。 埋立地で、人はいません。  火力 発電所のパイプです。  この銀色も、やがて 錆びていくのでしょうか。 人の手が入っているときだけ、生きている人工の 構造物。 遠い将来に、 遺跡として残ることも出来ないかもしれない 構造物。 シルクロード楼蘭の 遺跡を思い浮かべてしまいました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
 |
|
現在残っている古い構造物はみな石でできています。ピラミッドもそうですね。 鉄は錆びるし、コンクリートもボロボロになってしまいます。1万年以上のレンジで見ると、岩塩をくりぬいた構造物などが長持ちするようです。
【2007/06/09 06:19】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
遺跡として残ればまだ価値もありますが、 もったいない物が多すぎるように思います。 でもこうして朽ちていくものもなければ、需要と供給が成り立たない? 3枚目の青空に突き出た2本の煙突?良いですね~。
【2007/06/08 21:57】| URL | はな #mQop/nM. [ 編集 ]
こんばんは!! その節は、温かいお言葉をありがとうございました。
これからは、以前にも増して、ココが私の 癒しの場所になりそうです・・・。
よろしくお願いしますね・・・。
【2007/06/08 21:29】| URL | かなぶぅ #- [ 編集 ]
なんだか寂しいですね~。 建物も人が住んでいないと、 朽ちるのが早いといいますものね。
【2007/06/08 13:41】| URL | コメット #- [ 編集 ]
赤く錆びた者たち。 これまで、どれだけ多くの仕事をこなしてきたんでしょう。 多くの人間が出入りする港のはずなのに、 写真からはまったく音の無い世界が伝わってきます。 最後の火力発電所の写真で、現実に引き戻されました。
自分のブログにリンクを貼りたいのですが、 お許しいただけるでしょうか?
【2007/06/08 10:44】| URL | ギターオヤヂ #QjtTlS4. [ 編集 ]
近頃、構造物に萌える方たちの本や写真集が人気ですが、気持ちはわかるような気がします。そこに人の作った、人にしか出来ないラインがあります。それが妙に美しかったり、あたたかかったり。
でも、1000年の時を超えて残るものはどれだけあるのでしょうか。 無常観を感じます。 ちょっと朽ちたような、サビのういたような、そんな時を感じさせるようなはかなさを持っているものの写真は、心引かれます。
【2007/06/08 05:45】| URL | シチューパン #3p3E4xCk [ 編集 ]
 |