スーパーに行けば売っているもの。
それらの生っているところを見たことはありますでしょうか? ![]() とうもろこしです。 花が咲いています。 ![]() クリの花です。 乙女が顔を赤らめてしまう臭いがプンプン。 ![]() 枇杷です。 高くて食べられません。 ![]() 西瓜です。 まだへその緒がついています。 ![]() これも西瓜、 いえ、これは南瓜です。 ニシとミナミで大違いです。 ![]() これはたまねぎです。 新たまねぎは、持ちは悪いけどサラダでおいしいです。 ![]() これはトマトです。 完熟したのがおいしいのですが。 スーパーに並んでいる様子しか知らない子供もいるらしい。 スポンサーサイト
|
![]() |
大好きなので・・でも、可哀相だなとも・・
今のトマトは甘すぎて(桃太郎)好きではないですね。 ちょっとすっぱい、あの懐かしい味をと・・ 思っているのですが・・ どこもかしこも桃太郎だけ・・がっかりですね。 また来てくださいね。 こんにちは~!!
そうそう、昔は家の、団地の前の広場でも 団地の人達が、色んな野菜を栽培していました。 だから、昔は結構、芋ほりしたり、色んな野菜の生えている姿を目にしていましたが 今では、その畑もなくなり 最近の特に都会の子供は こういうの、あまり見た事ないでしょうね~? やはり、摘み立ての野菜は、おいしいです!! 以前に聞いたことですが、シーチキンは、デンデンムシのように丸い缶の状態で、海の底を這っていると思っている子供がいたそうです。
そならないように田舎へ行って遊びましょう。 はじめまして、こんばんは。
山猫大地と申します。 最近では畑が見なくなったので 新鮮に感じました。 楽しかったです。 栗の花は昨年初めて知りました(^^;
あの匂いが....何かと同じ匂いだと???誰かが言ってたわ!なんのこっちゃ! 野生のビワは小さくて実が少なくてそのまま食べても美味しくないけど 梅酒のように焼酎で漬けるととっても美味! いい香りがするわよ~♪ こんばんは。
クリだけは、みたことないです。 あとは、全部。田舎に住んでますから♪ こういう、実る姿を子供にみせる機会が 都会だと少ないのかな。 公園を作るのもいいけど、公的菜園を都会の中に作って、体験させてあげるもいいかもね。
【2007/06/14 20:34】| URL | きょう #- [ 編集 ]
写真とキャプチャーの組み合わせが楽しいです。
若い人たちや都会で育った人たちは、 野菜が実っているそのままの姿って、 見る機会は少ないでしょう。見たら感激しますよ。 「魚が切り身で泳いでる」って笑い話がありますが、 知人の新妻はまさにその人でした(笑)。 スーパーに並んでいる様子しか知らない子でも、
このように、畑で実際になっているところを見れば、 農家の人に対する感謝の気持ちとか、自然の営みとか、大地の恵とかを実感することができますね。 そういう機会があるといいですね。 私は東北の生まれなので、みんな知っています。実際家でも幾つか造っていましたよ。
タマネギは九十九里の白子町が大産地です。ついこの間、タマネギ祭りがありました。何と、タマネギワインもあるんです。飲んだことはありませんが。 この中で、見た事のない物は、枇杷だわ!!
こんなに高い所に実っているんですね!! お野菜が一杯だ~♪。
【2007/06/14 10:49】| URL | mimi #- [ 編集 ]
孫に少しでも多くを見せたいと、あちこち見にいきます。このなかで見たことないのは、3つかな・・・トマトは育てたことがあるので得意になって説明します。実際になっているところを見るのは大事なことですね。
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|