fc2ブログ
浅間山(草すべり)
今日は、浅間山外輪山のトーミの頭から
見た目はほぼ垂直にカルデラまで下ります。

ここはあまりに急で滑るので、
草すべりと呼ばれています。
浅間山(草すべり)1
トーミの頭から
これから降りていくカルデラを見下ろします。
写真などを撮って10分休みました。
7:05に出発です。

浅間山(草すべり)2

草すべりの入り口がわからなくトーミの頭の周りをうろうろ。
崖から落ちるところでした。
黒斑山のほうへちょっと行くと、ちゃんと道があります。

浅間山(草すべり)3
とにかく急な下りです。
横を見ればトーミの頭の崖がよく見えます。

浅間山(草すべり)4
見上げれば外輪山の岩場が青空に浮かんでいるようです。

浅間山(草すべり)5
ピンクのお花が咲いています。
急な下りで止まらないところを止まって
写真を撮ります。
なんという花だろう。

浅間山(草すべり)6
これはアザミです。

浅間山(草すべり)7
マツムシソウです。

浅間山(草すべり)8
薄紫の花です。

浅間山(草すべり)9
アザミに蜂がとまっていました。

草すべりはお花の宝庫です。
見る見るうちに高度を下げます。

浅間山(草すべり)10
途中より見上げた浅間山です。

浅間山(草すべり)11
まもなくカルデラに降り立ちました。
湯ノ平口です。

浅間山(草すべり)12
そこにあった看板です。
浅間山には自己責任で登らないといけません。

トーミの頭から35分で下ってきました。
ここで下った分を、また上り返すのかと思うと、ご老体にはチョットネ、、。

明日はいよいよ、浅間山です。


つづく    最初へ




関連記事
スポンサーサイト



【2007/08/21 05:00 】 | どちらかというと登山 | コメント(7) | トラックバック(0)
<<浅間山(前掛山) | ホーム | 浅間山(トーミの頭)>>
コメント
花の名前を教えていただいたりありがとうございます。
緑豊かなんですけど、火山なんですね。
火山を見ながら、緑の絨毯を滑るように下るのは気持ちがいいです。朝露も一杯でしたので、実際に滑りますよ。
朝早かったから、すれ違う人もいませんでした。
お花は心が和みます。
ピンボケで載せなかったのですが、小さなイチゴもありました。
【2007/08/22 05:37】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
こんばんは。
抜けるような青空、
都会ではなかなか見ることが出来ませんね。
見事な色合いです。それに緑色の濃いこと。
思わず深呼吸したくなりました。

ただ、「活火山」の文字を見ると、
山は生き物という感じがしました。
甘く見てはいけませんね。
【2007/08/21 22:43】| URL | ギターオヤヂ #QjtTlS4. [ 編集 ]
「トーミの頭」という名前ですか?
この写真と下の岩が、まるで外国の風景のように見えます。

草花の色が優しくてステキですね。
下界の暑さを忘れそうです。
【2007/08/21 22:27】| URL | 猫まんま #XPf/GE5Q [ 編集 ]
何となく秋の気配ですね。暑くて閉じこもりがちな私ですが、確実に秋は近づいてきていますね。
【2007/08/21 19:12】| URL | nanbuya #- [ 編集 ]
こんにちは~♪
上りより下りがキツイと言いますよね。
足に来るんですよね~。
でも綺麗な景色と花を見られたので、
又張り切って上ったのでしょうね~。
【2007/08/21 12:39】| URL | コメット #- [ 編集 ]
最初のピンクのお花は、多分「シモツケ草」(下野草)だと思います。
高山植物の一つで、我が故郷の伊吹山にも、
沢山咲いているんですよ!!
とっても可愛らしいお花ですよね(^-^)

山の日差しは、厳しいです。
日焼けは、大丈夫でしたか??
【2007/08/21 12:31】| URL | かなぶぅ #- [ 編集 ]
おはようございます
崖から落ちそうに
なってしまったのですね!
何もなくて本当に良かったです(ToT)
気をつけてくださいね☆

綺麗なお花がいっぱいですねー!
アザミに蜂が止まっている写真
とっても可愛いですね(*^^*)
蜂もひと休みしていたのでしょうか♪
【2007/08/21 06:51】| URL | 海月 #9xVGaoVI [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |