三浦半島の先っちょの海岸線を歩く、
「三浦・岩礁のみち」を歩いてきました。 まだ8月。結構な暑さでした。 ![]() 8時半頃京浜急行三浦海岸駅に到着です。 ここの、駅のめんやでかけそばを食べます。 塩分の補給です。 今日もいい天気。汗をかきそうだから。 ![]() ネットで調べるとこのコースは途中までバスを使うのが良いようです。 でも、ピンピンシニアは最初から歩きます。 三浦海岸のウオークです。 ![]() 9:45分に松輪バス停に到着。 もう、暑くって汗ダラダラ。 そこの角にあったコンビニでビールを飲んでしまいました。 眺める畑は名産のスイカが終わり、一段落しています。 ![]() 10:05に到着した間口漁港です。 剣岬灯台への道がわからなく、結局登り直します。 ![]() 暑い中、大いに迂回をして 10:22に灯台に到着です。 ![]() 灯台のライトが見えます。 光は32km先まで届くらしいです。 灯台脇の小道を下り海岸に出ます。 ![]() 江奈湾への標識があります。 ![]() そこから見渡す剣岬灯台下の海岸です。 まだ、子供は夏休みのはずなのにガラガラです。 ![]() 歩いていくと毘沙門天への道標があります。 ![]() 江奈湾の干潟です。丁度干潮のときだったようです。 子供が家族と一緒に蟹などを採取してました。 夏休みの宿題と思われます。 ![]() 11:20に毘沙門天への分岐に到着です。 畑が秋の種まきを待っています。 ![]() 11:27に毘沙門天に到着です。 お参りをしました。 ここで、持ってきたペットボトルの封を開けてお茶を飲み始めてしまいました。 これが、暑さのためにすぐになくなることを知らずに、、、。 ![]() 再度海岸に降り立ったところの風景です。 ![]() 遠く城ヶ島への橋が見えてきました。 11:48分です。 ![]() 毘沙門洞窟弥生時代住居址群です。 弥生時代の道具などが出土したようです。 穴を見ると見ないわけに行きません。 ![]() でも、今は盛夏。 取り付きが草で覆われています。 多くはとげがあります。 イタイ イタイ。 でも行ってしまいます。 ![]() 洞窟の中は平成人のゴミ捨て場でした。 時代とともに、人間は勝手な生き物になっていくようです。 ![]() いったん県道に出ます。 そこにある「盗人狩り」の標識です。 これは、結構見ごたえがありました。 これは、後の楽しみです。 ![]() また海岸に戻り歩きます。 お日様も、いよいよ頑張ります。 時刻も12:30となり、この景色を眺めながら、 日陰でコンビニで買ったランチを食べます。 ここにはトンビはいない。ヨシ! ![]() 13時に盗人狩り(ヌスットガリ)に着きました。 名前からして、いわくがありそうです。 写真の岩山はたいしたこと無いように見えますが、 実はたいしたものなんです。 盗人狩りだけでも、7,8枚の写真を紹介したいので、 それは明日にしましょう。 ![]() 盗人狩りから見る城ヶ島です。 ずいぶん歩いてきました。 ![]() いよいよ岩礁のみちも終わりが近づきました。 宮川湾でおしまいです。 ![]() 山の上には風力発電所があります。 風きり音が聞こえます。 水もなくなりました。 ![]() 今日も、100円の雨傘が大いに役立ちました。 傘の向こうには、唐辛子よりも赤くなっている太陽があります。 まだ、8月だから、太陽も仕事を熱心にしています。 宮川のバス停から三浦海岸へバスで戻るのが一般的です。 ピンピンシニアは、傘をさしながら京急三崎口まで歩いてしまいました。 ![]() 14:40分に三崎口に到着です。 そこの、あすなろラーメンでラーメンを食べました。 塩気のあるラーメンスープのおいしいこと。 駅の看板を写真で撮ったので、そこに今日歩いたコースを色づけました。 総歩数30000歩です。 たいした歩数でないのに疲れているのは、 あの天体が頑張っていたからでしょう。 スポンサーサイト
|
![]() |
3万歩だと20Kmくらいですかねえ。
平らな道だと4~5時間ですが、岩礁のみちは、磯をを歩ところが多いので、その部分は結構時間がかかります。でも、その部分がけっこう楽しいです。 たまり水の中には、うみうしや蟹などがいます。 だかた、とっても、楽しく拝見しました。
じっくり読んじゃったので、もうこんな時間。 遅くに済みません。 でも、楽しかったし勉強にもなりました。 あちがとうございました。 次は、、、、どこかな。 こんばんは。
ピンピンシニアさんの体力と健脚には、本当に驚かされます。つい先日浅間山を登られたばかりなのに、今度は三浦半島を3万歩。もしかしたらご先祖様は黄門様なのでは? 老婆心ですが、熱中症にはくれぐれも気をつけて下さいね。 こんにちは。
山の次は、海だったんですね。何だかその気持ち分かります。 それにしてもこの暑さで30000歩は凄いですね。私には、どちらかといえば涼しい山の30000歩の方が変化もあって、いいかもしれません。 また、お邪魔させていただきます。 結構な距離なのでは...
海近辺だと紫外線もきつそうだし 暑そうです... 洞窟がゴミ捨て場とは悲しいですね。 明日の盗人狩りの写真期待してます... この前、浅間山踏破と思っていたら、
こんどは、三浦半島、30000歩ですか。 いやー、驚いた、シニアさんのスタミナの もと何なんでしょう。ビールかな? こんちは。
この暑さのなか、歩きましたね3万歩。 お疲れさまでした。 でも、歩いた分、たくさん写真が撮れたみたいですね。 「盗人狩り」が面白そう。明日が楽しみです。 30000歩???
やっぱりスゴイ・・・。 自分に負けない強さを持っておられる ピンピンシニアさん!! 「人生の師」として仰がせて下さい!! 山もいいけど、海もいいですね(^-^)
【2007/08/26 11:07】| URL | かなぶぅ #- [ 編集 ]
三浦岩礁の道・・・楽しませて頂きました!
一枚一枚の写真をじっくり眺めながら、旅させて頂いたような気がします ![]() 朝からビール ![]() ![]() それにしても色づけされたコースを見てビックリ! あんなに歩かれたのですね~! 30000歩・・・とてもじゃないけど僕には真似できません。 まぁ、ガンガンに冷えたビールを30分おきに頂けるなら話しは別ですが(笑)。 30000歩、お疲れ様でした!
凄いです! 私なら途中でリタイアです^^; あの灯台は、ドラマで見てから 1度でいいから行ってみたいと思っていたのです。 なのでピンピンシニアさんのところで見られて とても嬉しかったです。 ありがとうございます(*^^*) 城ヶ島、10年前くらいに行きました。 とても海が綺麗だったのを覚えています。 また行きたいです^^ おはようございます。
残暑の遠足お疲れさまでした。 丹沢はきょうも雲に覆われていますね。 早朝は涼しくなりました。 ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|