![]() 乾いた歩道をノロノロ渡っていくものがあります。 自転車が多いから拾い上げてみると、、、。 ![]() う~ん、ヤメテ。 いじめているつもりはないのですが、 デンデンムシは、たぶん、そう思っているのかなあ。 ![]() あ~た。 おみゃーさんネエ、そんなかわいそうなことするもんじゃないよ。 逃がしてあげなさいよ。 そうに言われた気がします。 今年もずいぶんの数のデンデンムシを 安全なところへ移動させました。 歩道は自転車がよけ切れないから危ないんです。 スポンサーサイト
|
![]() |
このネコはデンデン虫のそばに住んでいます。デンデン虫は歩道と車道の間の街路樹を植えるわずかの土の中に生まれます。そこから道路の反対に渡ろうとするのですが、反対側は石垣で土はありません。一番多いのは梅雨の頃で、生まれたばかりの小さなデンデン虫を一度に15匹くらい運んだことがありました。
でんでん虫、よく気づかれましたね。
心にゆとりがないと、路上の小さな命は、気づかないものです。 もちろん、救出することも。 ピンピンさん、いいことしていますね。
命拾いをしました。助けていただいてありがとうって聞こえてきそうですね。 虫界の救世主、足長おじさん、シュバイツアー、スーパーマン、神様、仏様そしてピンピンシニア
とても 良い事してあげましたね。
私だったら、猫に上げていたかも知れません(ーー;) 猫に しかられそう。
【2007/10/03 20:33】| URL | りんどう #DaqWDIIE [ 編集 ]
こんにちは。
先日風呂場に小さなバッタが迷い込んでいました。 暑さのためかやや元気がないようでしたが、 外へ放してあげました。 自分も歳をとったのかなぁと思った瞬間でした。 デンデンムシノ救世主ですね☆
ピンピンシニアさん・・・、その世界では、 ちょっと知られた人物になっているかも しれませんね!! 神様だったりして(^-^) 今もたくさんいますか?今年は道路でひからびてるのをいくつか見ました。でんでんむしにも、猛暑の被害、あったようです。
朝からラッキーです、カウンタージャスト20000です! でんでんむしの命の恩人ですね、ピンピンシニアさんは。
ウチの近くは、ナメクジがたくさん道路に出ていますが、皆踏まれています(T_T) ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|