fc2ブログ
春の七草粥
1月7日の朝に七草粥を食べると病気をしないという言い伝えがあるようです。
スーパーには七草粥セットなるものが売っていますが、
ピンピンシニアはそれを探しに出かけました。


はこべら

はこべら。
今はハコベといいます。
1月で花を咲かせていることに驚きました。


なずな

なずな。
夏季にはどこにもあるぺンペン草です。
ゆでて、オカカと醤油で食べると、サイコウーです。(酒にあいます)


せり

せりです。
横浜には湿地が少ないので探すのに苦労しました。
これもナズナと同じ食べ方をすると、サイコーです。


すずしろ

すずしろの群れです。
つまり、ダイコン。
畑で栽培しているところの写真です。
天然のすずしろってあるのでしょうか。


見つけられたのはここまで。
残りの、ごぎょう、ほとけのざ、すずな は見つけられませんでした。


ほとけのざ1

これは見つけたシソ科のホトケノザ。
七草のホトケノザとは異なります。
もう、小さい赤が見え隠れしています。


七草粥、食べましょう。
ピンピンシニアは、たぶん粥らしきものがあったと仮定した場合
それは味噌汁おじやで、残り物のダイコン(すずしろ)が入っていれば上等です。
嫁はそれすらも気が付かないだろうなあ。
ま、いいか。
関連記事
スポンサーサイト



【2008/01/07 05:00 】 | 文化的なこと | コメント(7) | トラックバック(0)
<<1月の草木花 | ホーム | 横浜で大勝軒発見>>
コメント
結局私の所は、七草の粥は出て来ませんでした。皆さんは食べましたか?
野沢菜漬けを細かく刻んで具として粥にいれると、これもおいしいですよ。
【2008/01/08 05:41】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
あけましておめでとうございますっ
お正月少しパタパタしていて、気がついたら、
七草粥の日でした。。。
スーパーでパックになっているものを買うのが
当たり前になってしまっていて、
取りに行く!と言う発想が無かったですが、
たまには、歩いて探すのも良いですね。。。
【2008/01/07 16:07】| URL | さや #- [ 編集 ]
ピンピンシニアさん、七草粥いいですね。
ところで、作ったんでしょうか。
そのアップも期待しています!!
【2008/01/07 12:10】| URL | min #- [ 編集 ]
あ~~~~忘れてた~~~七草粥か~。
今日は今出荷に行って帰ってきた所で・・・
これから少し休んだら植えに行かなきゃだから・・今から買いに行く訳にも行かないしな・・・
今年は無しだな・・・。
【2008/01/07 09:54】| URL | mimi #- [ 編集 ]
私も、スーパーで七草粥セットを
買って来ましたよ~!!
今夜は、七草粥の晩御飯です。
成長した体も、これで少しは元通り!?
【2008/01/07 09:38】| URL | かなぶぅ #- [ 編集 ]
もう7日、早いですね・・・また、あっという間に1年が過ぎるのでしょうね。
我が家は小松菜のみじんぎりを、普段よりやわらかく塩味で炊いたご飯に混ぜるだけ・・・
7日には決まって・・・単に義母がおかゆ嫌いというだけですが(笑)
でも塩味でけっこうさっぱり、おいしいですよ。
【2008/01/07 09:32】| URL | みかん #iTeA9T9I [ 編集 ]
おはようございます
もう7日経ってしまいました。
あっという間でした^^;
私も今日は「御粥」食べたいと思います。
大根入り、美味しいですよね♪
【2008/01/07 07:20】| URL | 海月 #9xVGaoVI [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |