fc2ブログ
目黒不動尊界隈
東京の目黒には目黒不動尊があります。
東急目黒線不動前で降り、適当に北に向かって歩いていくと
目黒不動商店街を経て到着します。
駅から約700mです。
泰叡山瀧泉寺といい不動明王を本尊とする関東最古の不動霊場とのことです。


目黒不動尊仁王門

仁王門です。
左右に仁王様がいらっしゃいますが、金網があり写真がうまく写りませんでした。


みずかけ不動明王

本堂へ向かう石段の左に、比較的新しい、水かけ不動明王があります。
柄杓が置いてあったので、水をかけました。
ここは、不動行者の洗心淨魂の場とされ、身代わりとなって水を浴びてくださるのだそうです。


大本堂

大本堂です。
初詣の時にはさぞや混んだことと思います。
お参りをしました。


大日如来

本堂の裏には大日如来様の像が安置されています。


地主神

一番奥には石碑に地主神と彫られている神様がおられます。

このほかにも目黒不動尊の敷地内には多くの像やお堂があり、
都内とは思えない霊場の雰囲気があります。


この一帯にはこのほかにもお寺が沢山あります。
ちょっと歩けば、寄生虫館もあります。(まだ入ったことはありません)


蛸薬師

これは駅から不動尊に行く途中にある、タコ薬師です。
タコ、あの蛸ですよ。


ちょうちん

ほら、ちゃんと蛸と書いてあります。

実はタコは、多幸なんだそうです。
めでたいお寺です。


蛸薬師本堂

タコ薬師の本堂です。


みんなが多幸になるといいですね。


いつも山の中ばかり行っているので、都内の霊場に足を延ばしてみました。


関連記事
スポンサーサイト



【2008/01/20 05:00 】 | 神社仏閣 | コメント(7) | トラックバック(0)
<<1月の三渓園(その1) | ホーム | 皇居界隈>>
コメント
寄生虫館にご興味ある方が多いようです。
JR目黒駅から西へ行くバスに乗り、大鳥神社で降りればすぐです。目黒駅から歩いても20分かからないです。
かつてこの近所に仕事でよく行き、ピンピンシニアには土地勘がありますが、寄生虫館には一度も入ったことがありません。
人体の輪切りスライスを展示している何とかというとこと、この寄生虫館は隠れたデートスポットのようです。
【2008/01/21 05:50】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
こんばんは。
東京というのは、新しいものと古いものが
見事に調和している町だと思います。
「都内の霊場」というフレーズが気に入りました。
タコ=多幸、シャレてるなぁ。
【2008/01/21 00:23】| URL | ギターオヤヂ #QjtTlS4. [ 編集 ]
こんばんは。
ちょっとサボッテいたら、その間、ピンピンシニアさん、またまた、いろんなとこ行っておられる。目黒不動は、随分前行ったような気が・・、だけど蛸焼き師は、初めてだなー。いろいろあるもんですね。
【2008/01/20 22:00】| URL | 枯雑草 #HHMXdmBQ [ 編集 ]
こんばんは。
タコ薬師とかあるんですね。
そっかぁ、多幸に繋がるんですね。
これから、イカよりもタコを買って食べるようにしよっと(笑)

【2008/01/20 21:08】| URL | きょう #PVNQBMzQ [ 編集 ]
こんにちは~!
ご無沙汰していてすいません
昔、学校の遠足などで
仁王様を見た時は
凄く怖いと思った事を思い出しました
「なんでこんな怖い顔しているんだ!?」
なんてv-410

今年もどうぞ宜しくお願いたします。v-421
【2008/01/20 14:26】| URL | ちゃーみー♪ #fQIc5cww [ 編集 ]
「タコ薬師」 とか 「寄生虫館」 とか 実に珍名ですね~
蛸 = 多幸 とは知らず ・・・
余談ですが 「多幸膳」 という タコ焼きやさんがあり
改めて、店名に納得しております(笑)
【2008/01/20 12:40】| URL | カプチーノ。 #- [ 編集 ]
「多幸」ですか??
なるほど・・・。

寄生虫館!?
何気に、めちゃめちゃ興味が湧いてきて
しまったんですけど・・・。
今後、行かれる予定などありません??
【2008/01/20 09:58】| URL | かなぶぅ #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |