昨日は、大寒の頃の関内を書きました。
(その記事を読む) 横浜スタジアムの西側まで足を運べば、もうお隣は中華街です。 ![]() 関帝廟通りの入り口です。 ![]() ![]() 関帝廟です。 三国志に出てくる関羽を祭ってあります。 吉川英治の「三国志」の中の中心的な武将ですが、 武術に限らず全ての方面に秀でている人物であると思います。 ![]() 冬のウィークデイ。 中華街の昼時は、それほど混んではいません。 太陽が建物にさえぎられ、日陰と日向がはっきりするランチタイムです。 関帝廟通りを対面まで歩いていきます。 山下公園側に向かっているのですが、斜めの通りのため、 また路上の地図が少ないので、自分がどこにいるのかすぐにわからなくなります。 ![]() ![]() 関帝廟通りの突き当たりを右に曲がると、こちらは天后宮です。 媽祖廟といわれるものです。 媽祖は海の神様です。 ![]() 時間も無く、中華街を通り抜けただけなのですが、 せっかくですのでラーメンを食べることにしました。 関帝廟通りにある、まるた小屋です。 ![]() チャーシューネギラーメンが315円です。 安いでしょ? 「低価格で頑張っておりますので、一人一品はご注文ください。」の紙が貼ってあります。 写真はチャーシューネギラーメン大盛りで、525円です。 中華街のラーメン、おいしいなあ。 (お隣の大寒の頃の関内を読む)
スポンサーサイト
|
![]() |
チャーシューネギラーメンは写真のように上にネギがあります。そしてその下に縦に刻んだチャーシューが隠れています。
まるた小屋ではふかひれラーメンも525円です。まだ食べたことないのですが。 テレビでおなじみの有名な人の等身大の写真が飾ってある店は、貧民にはとても入れないような気がして素通りです。 横浜の中華街、なっつかすぃ~♪
実に、美味しそうなラーメンの写真は ちょーど空き頃の私のおなかに、目の毒でございます(笑) プ~ンと、いい匂いまでしてくるような ・・・ どうやら、嗅覚までもが錯覚に陥っているようで (* ̄m ̄)ノ彡 プッ. こんばんは!
横浜中華街ですか、長崎と神戸の中華街には行ったことあるのですが、ここはまだです。 暖かくなると人出が多いのでしょうね。 それにしても、¥315のラーメンは安い! 普段、とんこつばかりなので、たまにはこういったラーメンを食べたいです。(^^) 10年近く前に、中華街で同級生10人くらいで新年会をやりました。その内の一人がそれから数ヶ月後に亡くなりました。あいつとの最後の新年会でした。今懐かしく思い出します。
暫く行ってないな~行きたいな~~~。
5月の連休に行きましたが、こんなラーメンやさんがあったなんて、気づかなかった。
おいしそうですね^^
【2008/01/27 16:15】| URL | さるすべり #AjWCEAaY [ 編集 ]
私は、どういう訳か、中華街殆ど行った
ことないんですよ。高いとおもっちゃってる から・・。こんな安いラーメンもあるんですね。 中華街でも捜せば、
けっこう安くておいしいお店はありますが、 まったく知りませんでした。 いつも行ってるような言い方ですが・・・ それにしても安いですね!。 行くきかいがあったら捜してみたいと思います。 ではごきげんよう (^o^)/ なんて安いの~~~??
あぁ・・・中華街が近くにあって、気軽に 食べに行けるなんて・・・羨ましい♥ 私も、カンウ好きです。 でも、チョウヒも憎めないんだなぁ~(^-^) うわっ!!
美味しそう~~!! 朝から涎が出そうになっちゃいました(*^^*) 中華街のラーメン、食べたいです♪ ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|