fc2ブログ
合掌造り
昨日の続きです。

初音茶屋で麦茶を頂いたあと、合掌造りに向かいました。


三渓園合掌造り2008年2月1

この建物は岐阜県白川郷にあった江戸時代の庄屋の家を移築したものです。(重要文化財)


三渓園2008年2月2

2階へ上がりました。
ストロボに写るこの白いモヤモヤは、、、。

これは煙です。


三渓園2008年2月3

一階では囲炉裏に火が焚かれています。

鉄瓶の蓋あたりにモヤモヤが見えます?


三渓園2008年2月4

拡大しました。
そうです、このモヤモヤは水蒸気が勢いよく外に出て湯気となっているところです。


三渓園2008年2月5

この囲炉裏、全体を眺めると、、、。

ホラ、柱のところ。


三渓園2008年2月6

まるがいるのがわかりますか?


(前回、ここで写ったときの記事を読む)


三渓園2008年2月7

合掌造りの奥の部屋ではひな人形を飾ってありました。


桃の節句まであと半月となりました。


(昨日の記事を読む)









関連記事
スポンサーサイト



【2008/02/19 05:00 】 | 不思議なまる | コメント(7) | トラックバック(0)
<<三渓園の2月の花 | ホーム | 2008年2月の三渓園>>
コメント
合掌造りの家は、今は足元が躓かないように電球を灯していますが、昔は、ランプだけで、昼間でも中は暗かっただろうと思います。
囲炉裏ですすが出て、暗闇には、マックロクロスケがいてもおかしくない雰囲気です。
まるも囲炉裏にあたりに来ます。
【2008/02/20 05:09】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
こんばんは。
だいぶ前になりますが、
白川郷の合掌造りの民宿に泊まったことがあります。
シンシンと雪の降る夜、
明りを消してしばらく外を見ていたのを思い出しました。
今日の写真で、そんな懐かしい1コマが甦りました。
【2008/02/19 22:45】| URL | ギターオヤヂ #QjtTlS4. [ 編集 ]
コメント有り難うございます
ピンピンシニア様
コメント有り難うございました。
陰ながらピンピンシニア様のプログを応援させていただきますので、今後とも、よろしくお願いいたします。
【2008/02/19 16:53】| URL | happy #- [ 編集 ]
こんにちは♪
白川郷の庄屋が、こちらにはあるのですね。
少し前に白川郷に行ったばかりなので
親近感が湧きました。
まる、見えますね。
美羽も、まるが映ったのが白川郷だったので
見えない何かを感じます。
お雛様・・・仕舞い忘れたことはなかったはずなのに
未だ、お嫁に行ってないのは・・・(=ェ=`;)
【2008/02/19 15:19】| URL | 葉月美羽 #- [ 編集 ]
こんにちは!
お久しぶりです^^

白川郷の合掌造りは、以前雪の季節に行きました!
寒かったけど、素敵な風景でしたe-420
雛飾り、いいですねぇ~
【2008/02/19 14:56】| URL | ゆみぞう #- [ 編集 ]
おはようございます。
おっきな○ですねー。
うちのおひなさま、出すの忘れてた!!
【2008/02/19 08:44】| URL | bee #- [ 編集 ]
今回の○には、ちょっと背筋がゾクっと
しちゃいました。
白川郷は、母と一緒に行った事があります(^-^)
【2008/02/19 08:08】| URL | かなぶぅ #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |