fc2ブログ
臼田宇宙空間観測所
臼田電波望遠鏡1
まだ新緑の薄い唐松の林道を登っていくと、
突如目の前に現れる大きなパラボラアンテナ。


臼田電波望遠鏡2
カセグレイン式パラボラアンテナで、直径64mの大きさは東洋一とのこと。

野 辺 山にある45mパラボラは電波 望遠鏡であり、
非常に精度の高い構造となっています。


臼田の64mパラボラは、深宇宙探査衛星との交信を任務としており、
多少ラフな構造ですが、その大きさで利得を稼んでいる点が異なっています。

月の地平線から登る地球の写真で有名な「かぐや」との交信も行っています。

かつて、国際協力で、ボイジャー2号の天王星・海王星探査時において、
ボイジャー2号との通信の一部を受け持ったこともあるとか。


臼田電波望遠鏡3
ヤマザクラとパラボラです。


臼田電波望遠鏡4
観測所の周りは自然の宝庫です。


清里からだと車で約1時間チョイ。
軽井沢からも同じくらい。

行けば、守衛さんがバッチをくれますよ。





-------------------------------------------------------
不思議なまるをご覧になりたい方は----> ここをクリック
-------------------------------------------------------


関連記事
スポンサーサイト



【2009/05/10 05:00 】 | 人工のもの | コメント(8) | トラックバック(0)
<<春の布引観音 | ホーム | >>
コメント
このパラボラアンテナは、面を垂直に立てるとかなり遠くからでも山の中にそれを発見することが出来ます。
静かな山の中にアンテナを動かすモーターの音が鳴り響いています。
【2009/05/11 06:13】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
こんばんは
「臼田宇宙空間観測所」というタイトルを見てワクワク☆
パラボラアンテナを見て更にワクワク・ドキドキしちゃいました!
1度、見に行きたいです(*^^*)
【2009/05/11 04:22】| URL | 海月 #9xVGaoVI [ 編集 ]
こんばんは。
ずいぶん昔からある施設ですよね。
初めて来た時は見入ってしまいました。
これを見ると野辺山に来た実感が湧きます。
【2009/05/10 20:07】| URL | ギターオヤヂ #QjtTlS4. [ 編集 ]
野辺山のパラボラ、こりゃまた
懐かしいものを・・、見せてもらい
やした。パラボラとヤマザクラの
写真にはびっくり・・。
【2009/05/10 19:10】| URL | 枯雑草 #HHMXdmBQ [ 編集 ]
絵夢ロイさん、こんにちは。
いつもご訪問ありがとうございます。

プロフィールにも書いてありますとおり、
私はアナログ人間で、メールすらできませんので、
当然コメントもできません。
私にできるのは、ランキングと拍手のクリックだけです。
それだけでは申し訳ないので、今回は従業員に頼んでコメントを書いてもらっています。

色々な場所に行かれて、たくさん写真を掲載されるので、
その場所に行ったような気持ちになれてとても楽しいです。
この記事を小さな旅という題名で小冊子にして出版されたらベストセラーになるのではないかと思っております。
これからも色んなところの写真と不思議な丸の写真の掲載を楽しみにしております。


【2009/05/10 18:03】| URL | とり #- [ 編集 ]
へぇ、そんなんですかぁ。
カッコイイなぁ!
巨大な建造物って、萌えマス。
【2009/05/10 14:30】| URL | momocanal #- [ 編集 ]
この間、TVで観て、ここにも一度行って
みたいな~と思っていたところです。
さすがですね!
【2009/05/10 08:31】| URL | かなぶぅ #- [ 編集 ]
おはようございます。
直径64m 深宇宙探査 すごいですね。
地球の衛星軌道上にもほしいですね。
【2009/05/10 06:32】| URL | もへじ #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |